kiyaku.gif (1623 バイト)yakuin.gif (1676 バイト)jyoti.gif (1681 バイト)kaiin.gif (1673 バイト)kaigi.gif (1678 バイト)link.gif (1604 バイト)
 



 

未来を解く カギと出逢う。

 農学を志しても、学びに対する方向はいろいろ。
 例えば、遺伝子やゲノム、バイオテクノロジーについて学びたい、食料生産や機能性食品、食の安全に興味がある、微生物の無限の可能性に魅力を感じる、そして生物資源の開発や機能利用あるいは森林を含む地球環境問題や国際協力に取り組んでみたい。更に、農産物の加工・貯蔵・流通、輸入・貿易問題、グリーンツーリズム、環境調和型農法、土壌汚染防止、砂漠化対策・緑化、食や健康を脅かす感染症などなど・・・。
 
 大学はそのような多様な学問的希望や欲求を持ち農学を志す若い人材を求めています。今世紀における人類的課題は、人口・食料・環境・エネルギー問題と言われます。予測される地球規模での食料問題と環境問題を克服し、食料・生活資材の安定供給、生物生存環境の保全、人類の健康と福祉に貢献することは、農学に課せられた使命です。ひとりでも多くの若者が農学を志すことを願ってやみません。

 

新着情報

2013/7/5
・以下の情報を更新しました。
平成25年度会員等名簿
平成25年度役員名簿
平成25年度常置委員会一覧
会議開催年次表
第128回会議の情報
第128回会議協議事項の情報

2013/3/5
平成24年度役員会の情報を更新しました。

2013/2/19
平成24年度役員会の情報を更新しました。

2013/2/19
第127回会議協議事項の情報を掲載しました。

2012/2/19
第127回会議の情報を掲載しました。

2012/7/3
平成24年度役員会の情報を更新しました。

2012/7/3
平成23年度役員会の情報を更新しました。


2012/
6/27
規約を更新しました。

2012/6/27
会議開催年次表を更新しました。

2012/6/26
平成24年度会員等名簿を掲載しました。

2012/6/26
平成24年度役員名簿を掲載しました。

2012/6/25
第126回会議協議事項の情報を掲載しました。

2012/6/25
第126回会議の情報を掲載しました。


2012/
6/25
平成24年度常置委員会一覧を掲載しました。

2012/1/17
農林水産省からのお知らせ の情報を更新しました。

2012/1/17
第125回会議の情報を更新しました。

2012/1/17
第125回会議協議事項の情報を更新しました。

2012/1/17
平成23年度役員会の情報を更新しました。


2011/
10/5
平成23年度会員等名簿を更新しました。

2011/6/30
平成23年度役員会の情報を更新しました。

2011/6/30
平成22年度役員会の情報を更新しました。


2011/
6/27
会議開催年次表を更新しました。

2011/6/27
平成23年度役員名簿を掲載しました。


2011/
6/27
第124回全国学部長会議日程表を掲載しました。

2011/
6/24
平成23年度常置委員会一覧を掲載しました。

2011/
6/24
平成23年度会員等名簿を掲載しました。

 


 

これより以前の更新履歴はこちら

 


このページに関するご意見・ご要望等はこちらへ
 

Copy Rights (c)  2008 Association of Deans of Agricultural-Related Faculties and Graduate Schools in Japan, All Rights Reserved.